2022年4月22日 金
2022年4月25日 月
ヤーマンとアスクルの株主優待で注文した商品到着(ヤーマン2名義分20000円と10000円/アスクルの優待使用条件&日用品お得にゲット)
1.ヤーマン株主優待
ヤーマンは2名義で500株と100株の長期株主
4月権利確定の年1回
長期株主だが、途中まで貸株に出していたたため、現在は2年以上の適用
20000円と10000円のお買い物割引券がもらえる
昨年の4月権利確定分の優待券の利用期限4/30が迫ってきたので、焦って注文
注文から数日で届いた
対応は早い
株主向けの大幅割引セット商品等も選べるが、相方が選んだのは通常の単品商品を組み合わせ、送料660円も株主優待券が適用できるので、送料込みで20000円以内と10000円以内になるように工夫
支払いは株主優待券のみ
(1)ヤーマン20000円分
(2)ヤーマン10000円分
ヤーマン忘備録:
一般商品を購入する場合は3万円未満は送料が660円必要
株主限定の特設ページだとお得な大幅割引品や送料無料商品あり
送料660円は株主優待券で支払いが可能
★送料無料にするには
送料を回避するには、株主優待特設ページの商品(送料無料ではないものもあり)から選ぶか、通常ページの一般商品でも送料無料商品を一つでも追加すると自動的に送料が無料になる
2.アスクル株主優待
アスクル(明日来る)は
優待内容
5月20日・11月20日の変則権利確定日で年に2回の株主優待
「LOHACO」2,000円分(500円×4枚)割引クーポンが貰える
ただし、
※商品価格501円(税込)以上の商品が対象
※1商品1数量につき、クーポン1枚の利用が可能
※1注文で複数枚の利用が可能
と少し面倒な条件が付くので注意
2021年11月に優待変更
前回までは、「2,000円割引クーポン(×年2回)」
条件としては、3,300円(税込)以上の購入に1度だけ利用可能
変更され、少し改悪だと思うが、前回は欲しい商品が2000円引きでお得に利用できたので、今回も権利を取得して利用
3,300円以下の注文は送料220円がかかる
501円以上の商品で500円引きなので理論的には
501円の商品を4個購入し、501円×4=2004円
送料220円が負担となるが
2004円+220円=2224円の支払総額を2000円クーポンで値引きになる
224円の負担で2004円の商品が手に入る
今回の買い物
今回の買い物は501円以上で、相方が日用品の中で欲しい商品を探した
複数商品を組み合わせて501円以上になっても対象にならないので、1商品で501円以上の商品を4つ探した
2.ゴミ袋用のレジ袋 514円×2
3.LED電球 547円
4/23の夜に注文して4/25に届いた
さすがに早い!
明日来る!!
アスクル忘備録:
最初に優待クーポンをポイントへ交換 YahooIDがあるので簡単に交換可
商品を安い順に表示させて501円以上を探す
但しカテゴリーが多く、探すのが結構大変
複数商品を組み合わせて501円以上になっても対象にならないので、1商品で501円以上の商品を4つ探して2004円以上にする、同一商品複数でも可
3,300円以下の注文は送料220円がかかる
送料220円は持ち出し(ポイント支払いは不可)
決済はpaypay支払い可能