たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

株主優待をまったり楽しんでいます ☆。.:*:・'゜★

ブログランキング参加  応援お願いします😊 m(_ _)m  ⇒   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村     人気ブログランキング

※【本ページには広告やプロモーションが含まれています】

貸金庫室に閉じ込められた/貸金庫のサイズ、料金(使用料)、利用法の紹介

貸金庫室に閉じ込められた/貸金庫のサイズ、料金(使用料)、利用法の紹介

 

リスク管理のため貸金庫利用

資産の安全管理のために、数年前からリスク管理の一貫として貸金庫を利用している

自宅に耐火・防水の金庫を購入するか、貸金庫にするか検討した結果で貸金庫を選択

 

コロナ渦前は、資産にも少し余裕ができて、毎年海外旅行にも行っていたので万が一の事件・事故も考え

また最近はニュースでよく自然災害のニュースも流れ、実際に数年前に東京に巨大台風が接近して近くの河川が氾濫ギリ(氾濫したら水没リスク)だったこともあり、万が一の自然災害や、火災、事件・事故に備えて、数年前から貸金庫を利用することとした

 

証券口座の数が多いこと、定期預金通帳の数も多く、証券口座ではログインIDとパスワードの管理、定期預金等の通帳と印鑑の管理、自宅の権利書、各種保険証書等、実質当方一人で管理しているため、万が一のことがあると、遺族が資産管理の事実認識が全くできない

自分でもデータ数が多過ぎてデータリストを見ないと思い出せないのに、家族には絶対分からない

自分にもしものことがあったら、どこにどれだけの資産があるのか誰も分からない??

 

複数のPC内に、資産管理データを保管、外付けHDDやUSBにも、資産管理データを保管していたが、自宅が火災にあったり、自然災害にあうとデータが全て消失するリスクもある

サーバー内に保管してもデータ流出や、データ盗難リスクもありそうだし、何より現物は物理的にサーバーに保管できない、、、

 

特にゴールドの現物も保有していると自宅保管は盗難リスクもあり、怖い気もしたので、全ての資産管理データ、現物資産や定期預金通帳や印鑑、各種証書等は貸金庫に預けることとした

 

貸金庫に資産データと現物資産が保管されていることが分かっていれば、遺族でもどうにかなるだろう・・・

 

貸金庫の料金(使用料)とサイズ

ちなみに貸金庫は某メガバンク(現在株価は右肩上がり)を利用

貸金庫はメガバンクでも微妙に料金や大きさが異なる

お得意さんじゃないと貸金庫を契約させてくれないことも(審査があるため:資産を預け入れ、保険や投資信託の契約、その他メインバンクとして利用する?)

 

当方の契約は小型タイプで 幅27cm  奥行48cm  深さ6cm のタイプ

契約料金は 22440円(税込)/年間

 

この約2.2万円は高いが、リスク管理の必要経費(配当が年間400万円程度まで増えたので2万円程度の出費なら仕方ない)と泣く泣く割り切ることに(コスパは悪い!!

普段節約生活を心がけていると2万円は高くてコスパ悪いと思うが・・

 

若い頃は、普通のサラリーマンが貸金庫を使う羽目になるとは想像もしていなかった、、、

 

少し古いデータだが、大きさのサンプルと使用料(使用料は値上げ済みなので必ず最新の料金を確認のこと

 

貸金庫の引っ越し

利用していた貸金庫が、店舗統廃合により引っ越すことになり、貸金庫引っ越し手続きに旧店舗に呼び出され、色々な引っ越し手続きを行った

契約者本人が出向かないと引っ越し手続きできないので面倒だったが、、

その後は、新店舗で貸金庫室へ入室するためのカード(暗証番号制)が書留郵便で届き、新店舗ではカードで自由に出入りでき便利だと説明を受けていた

 

旧店舗での貸金庫利用法

利用当日に店舗で申込書に記入・押印(本人又は代理人

スタッフさんが貸金庫室の鍵を開けてくれ、本人保管の貸金庫の鍵と店舗保管の貸金庫の鍵の2本の鍵で貸金庫を開閉する

退室する時は内側からは自動開閉扉なので、自動で扉を開けて退室し貸金庫室は自動ロックされる

 

新店舗での貸金庫利用法

旧店舗での説明では

カード(暗証番号制)により、貸金庫室へは自由に出入りできる

本人保管の貸金庫の鍵で今まで通りに貸金庫は開閉できる

申込書に記入・押印してスタッフを呼び出す手間が省けるので便利になりますと説明を受けていた

 

貸金庫室へ閉じ込められた

12/29 に新店舗の貸金庫へ初めて行ってみた

初めての店舗で貸金庫室の場所が分からないので、スタッフさんに聞いた

新カードと暗証番号で無事に貸金庫室へ入室できた

貸金庫の番号を探して、鍵を差し込んでみた

入らない・・・??

鍵の向きが違う?? 貸金庫の番号が違う??

 

色々と貸金庫室全体を探索してみて、貸金庫の場所を探したり、鍵の向きを変え何度もトライ、数分間悪戦苦闘

どう考えても、鍵穴と、鍵の形が違いそうだ

 

退室してスタッフさんに質問しようと、貸金庫室の出口へ

出口は普通は自動開閉(旧店舗がそうだった)だと思っていたので、出るのは自由に出られると思ったら、出口扉の脇に鍵を差し込めと書いてある

 

出口の鍵なんて持っていないし、自分の貸金庫の鍵を入れようとがんばっても入らない

何か変だ、、、

そこで気付いた・・・

閉じ込められた・・

出口にインターホンが無い!!

完全密室の貸金庫室、ヤバイ!

 

出口にインターホンないので、、、叫んでもスタッフさんに聞こえなさそうだし??

貸金庫室内をぐるっと探索(気が動転しつつ)して、作業コーナーの奥にインターホンを見つけた

ホッとした、、、

スタッフさんに閉じ込められたので助けてとお願い

数分でスタッフさんが救出にきてくれた

 

事情を話すと、貸金庫室の鍵が旧貸金庫の鍵のようなので、新貸金庫の鍵へ変更する必要があるとのこと

そうなら旧店舗でちゃんと説明してほしかった!(←後で自分のミスと判明

 

急いでいるので直ぐに鍵を取り換えてくださいとお願いしたら、鍵の更新には予約が必要とのこと

ホームページから予約して、予約が取れた日に来店してと言われた

貸金庫の中身がお正月に必要だと、泣きついても、、年内は予約満杯で、来年以降になるのでHPから予約取ってと冷たい対応、、

 

銀行さんのサービスなんてそんなもの、、、と諦めた、、

文句言いたかったが諦めて、急いでいるので予約だけでも取りたいと、ダダこねて、その場でスタッフさんに最速の予約日で取ってもらったら、1/5の予約が取れた

 

しかし、どうしても貸金庫の中身が緊急で必要な物だったらどうすんの・・・という疑問が湧いた

でも自分の場合は正月休みにデータ更新作業をやりたかっただけなので、すぐに諦めがついた・・・

 

帰宅後に落ち着いて、過去の書類を色々と確認していたら見つけた!!

「移設後のお手続き」という書類

 

最近は、歳取ったせいか、ボケも始まったか、、色々とミスすることが多い

普段のトレードでも、よく発注ミスとかやらかす!!

この書類に丁寧に移管後の手続きが書いてあった

 

自分のミスで自業自得

f:id:tatsuya-kabuyu:20230105174232j:image

 

1/5 移管手続き無事完了

 

忘備録

たまにしか利用しないので、いつも利用法を忘れてしまうので自分用にメモ

貸金庫には様々なタイプがあるので、下記のメモは自分が契約しているタイプの説明

 

 

1.2Fの貸金庫室へは入口を入って左手へ

 

2.第1入口前の第1のカード挿入口へカード挿入(暗証番号不要)

f:id:tatsuya-kabuyu:20230105174307j:image

 

3.第2入口前の第2のカード挿入口へカード挿入(暗証番号要

f:id:tatsuya-kabuyu:20230105174419j:image

 

4.貸金庫の前(ずっと奥 奥の突き当りを右へ )まで行くと自分の貸金庫のLEDランプが赤く光っている(小さなランプなので目前に行かないと見えない)

 貸金庫の番号は自分の鍵番号から探す

 

f:id:tatsuya-kabuyu:20230105174541j:image

 

赤色のLEDが光っていると開閉が可能

 

5.鍵をかなり奥まで差し込んで回す(意外に難しい:回転を失敗すると開いたのに閉じて、LEDランプが消失してしまい、入口まで戻って再度カードの暗証番号入力からやり直さないとダメ)

スタッフさんが戻った後に自分でトライしたら、案の定開閉に失敗

LEDランプがすぐに消失し:落ち着いて鍵を奥まで差し込んで、一気に鍵を回す(回す方向を逆に回して失敗したような記憶がある、、ゴチャゴチャ回して開閉に失敗、LEDランプ消失)

次回成功するか自信がない(不器用)、、、

 

 

★2023/1/13 預入のため再チャレンジ:

落ち着いてトライしたら失敗無く簡単!!

自信がついたので次回からは大丈夫!!

 

a.鍵の向きはこの写メの通り

b.鍵を奥まで差し込んで、時計回りに90度回転させると開く

c.内ケースを取り出したら、鍵を逆に反時計回りに90度回転させて閉める

  (開閉に成功するとLEDランプは点灯したまま)

d.作業を終えてたら鍵を再度開けて緑色の内ケースを戻す

e. 内ケースを戻したら再度鍵を閉めて終了

 

ここがポイント

落ち着いて鍵の向きを合わせて挿入し、ゆっくり時計回りに90度回すと開くことが分かったのでok

閉める時は半時計周りに90度回す

 

 

6.金庫内の緑色の内部ケースごと取り出して、鍵を閉めて(この開閉に成功するとLEDランプは赤く光ったままの状態で鍵が閉まる)、緑色の内部ケースを作業机まで持参

 作業机にはインターホンが備え付け

f:id:tatsuya-kabuyu:20230105174736j:image

 

7.作業を完了したら、金庫を開けて緑色の内部ケースを金庫内へ戻す(挿入方向が決まっており、逆方向へ挿入すると鍵が開かなくなるかもと説明を受けたので、方向に注意して挿入して戻す)

 

 方向は、緑色のケースの開閉する蓋が手前(手前側は指を引っかけて蓋を開閉する構造になっているので注意)

 

 

 

8.緑色の内部ケースを戻したら、鍵を閉める(赤色のLEDランプが消える)

 

9.出口へ行き、鍵を出口の鍵穴へ奥まで差し込む(緑色LEDランプが光る)と第2入口の出口扉が開く

f:id:tatsuya-kabuyu:20230105174742j:image


f:id:tatsuya-kabuyu:20230105174732j:image

 

10.第1出口扉は自動で開くので退出できる

 

めったに利用しなが、次回はこの忘備録を見て落ち着いて処理する

PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー & お問い合わせ