不二家でケーキ食べ放題 満喫!(不二家の株主優待)大幅 値上げ!
2022年1月5日 木曜日
一昨年の不二家の株主優待を取得したので、いつかケーキ食べ放題に行こうと
ケーキ食べ放題は1800円(税別)だったので、大好きなイチゴのショートケーキの季節まで待って満を持して
年末にちらっと不二家をのぞいたら、プレミアムショートケーキがある
よっしゃ 行くぞと思ってケーキ食べ放題の看板を見て、愕然!!😱
驚愕値上げ(1980円 ⇒ 2700円)
超値上げされてる!! 😨
1980円 ⇒ 2700円(36%値上げ)
以前は60分食べ放題(ドリンクバー付き)
1800円(+税)
現在は60分食べ放題(ドリンクバー付き)
2455円(税込2700円)
なんと36%以上もの値上げ
食材、エネルギー代、人件費、その他全てが値上げされているので仕方ないか、、
さて、がんばって食べて満喫するぞと、期待してスタート
60分食べ放題 ドリンクバー付き
1回にケーキ2個まで、お替り自由
1皿目
1個目 商品名不明:600円以上 これが一番美味しかった!!
名称は:ごろごろイチゴの・・・ のような商品名だった
でも1個食べ終わったら本日分は完売とのことで超残念!!😭
美味しくてもう1回お替りしたかった💖
のに完売でちょっとテンション下がった!
2個目 プレミアムショートケーキ 550円
美味しいけど、クリームがちと重い
2皿目
3個目 プレミアム濃厚ベイクドチーズケーキ 550円
4個目 プレミアムモンブラン 550円
チーズケーキは超濃厚だった!
モンブラン美味しかった
3皿目
5個目 栃木県産ロイヤルクイーンモンブラン 490円
6個目 キラッキラッフルーツタルト 540円
これはモンブランだがイチゴの風味でモンブランではない感じ、でも美味しかった
フルーツタルトはフルーツたっぷりで美味しかった
5個半を食べ切ったところで、そこそこお腹が一杯になってきて、時間をみたら15時32分
既に35分経過したので、そろそろラストスパートをかけないと、、😅
4皿目
7個目:プレミアム濃い抹茶のケーキ 540円
7個目からは1個ずつのおかわりに切り替えて
食べ切れるか様子をみながら進める、、
この抹茶ケーキは好みの味
美味しかった!! これお替りして食べたい感じだった
ちょっと軽めな感じで、どんどん食が進んで7個目までは軽くクリアーできた!
5皿目
8個目:プレミアムチョコ生ケーキ 550円
まだチョコレート系のケーキを1個も食べていなかったので、チョコレート系で最も高価なプレミアムチョコ生ケーキを注文
見た目に、ちょっと重めな感じの嫌な予感がしたがプレミアムだから美味しいだろうと思った、、、
かなり重いケーキだった・・・
半分食べるまでに結構ドリンク飲みながら奮闘した
この時点で15時50分
ラスト8分なので、もう1個のお替りは無理っぽいと観念、、
目標は9個だったので、1個少ないがこのチョコケーキはドリンクがあれば食べきれそう、、
制限時間を3分ほど残して、ケーキ8個完食!!
実質500円以上のケーキ8個で合計金額で4000円以上+ドリンク代
まあまあの成績
最後にドリンクでスッキリしたので、もう少し食べられそう的な気持ちでゴールできたので、食べ放題を楽しく堪能できた!!
感想:
ケーキ満喫したけど期待とチト違った!
ケーキが予想よりちょっと重かった(気のせいかも)!
歳のせいで食欲が減退したのかも
普段食べているショートケーキは、例えば1個1000円とかでもクリームがスッキリ系でケーキ自体が軽い食感で、1個食べてもドリンク無しでもペロッと軽く食べられる
でも不二家のケーキは少し重かった!
30年ほど不二家のケーキは食べていないと思うが、2個目のプレミアムショートケーキを食べたら、生クリームが意外に重い!!
普段食べているショートケーキってもっと軽くてスッキリ、ペロッと食べられるはずなのに、何か違う
これだと重くてそんなに沢山食べられないんじゃないかというのが第一印象
商品名不明の1個目のケーキは、中身がプリンと軽目のスポンジだったので、沢山のイチゴがのっていて綺麗で美味しく、また7個目の抹茶のケーキも重いと感じることなく食が進んだが、他のケーキは予想とちょっと違った
途中で5個食べ終わって、結構お腹が重くなってきてこれヤバイかもと、、
最後の8個目に食べたプレミアムチョコ生ケーキは、特に重く感じた(多分満腹だったからかもしれないがチョコがかなりコッテリ系だったような?)
今回は8個食べるのが精一杯
最後はアイスティーとホットコーヒーをいただいて、スッキリ、十分満喫!!
500円以上のケーキを8個食べたので、料金的には約4300円分+ドリンク3杯
楽しめた!!
ごちそうさま!!
支払い
相方にお土産のプレミアムショートケーキ 550円を追加
合計2700+550=3250円
株主優待券3000円+自費250円