配当・税金
配当控除等「国税還付金」約30万円受取り(2022年分) 忘備録: 配当控除等「国税還付金」約30万円受取り(2022年分) 今回は確定申告でミス(住民税申告不要のチェックを忘れた)があり、訂正申告を行ったので、還付金の振り込みが少し遅くなったが、今般、…
スマホで確定申告&紙で訂正申告(訂正申告と修正申告の違い)/税務署へ4回も行く破目に 訂正申告と修正申告の違い 訂正申告の方法|確定申告の期限前の修正 電子申告(e-Tax)での訂正申告 電子申告の訂正申告方法 紙での訂正申告(今回の自分のケース) …
年間配当 391万円(2022年分 税引後)配当金は再投資へ 2022年配当金等の合計 391万円(税引き後) 年間配当金等の推移 年間配当 391万円(2022年分 税引後)配当金は再投資へ 確定申告の準備とあわせて、2022年の年間配当金 等を計算してみた 配当の内容は…
2023年1月分の配当金・分配金 実績(137,058円 税引後)配当金は再投資! 配当金・分配金は再投資へ 完全退職後(65歳以降)ポートフォリオ(税引前の年間収支) 2023年1月配当金・分配金実績 2023年1月分の配当金・分配金 実績(137,058円 税引後)配当金は…
2022年12月分の配当金・分配金 実績(413,702円 税引後)配当金は再投資! 配当金・分配金は再投資へ 完全退職後(65歳以降)ポートフォリオ(税引前の年間収支) 2022年12月配当金・分配金実績 2022年12月分の配当金・分配金 実績(413,702円 税引後)配当…
損出し(損益通算)の実施/注意点(忘備録) 損出し方法 1.損出しクロス: 2.損出し: 損益通算の例と還付時期: ※参考(差金決済の禁止) 損出し(損益通算)の実施/注意点(忘備録) 毎年12月後半になると損出し(損益通算)を実施することを思い出…
2022年11月分の配当金・分配金 実績(336,042円 税引後)配当金は再投資! 配当金・分配金は再投資へ 退職後ポートフォリオ 配当金・分配金内訳 2022年11月分の配当金・分配金 実績(336,042円 税引後)配当金は再投資! 配当金・分配金は再投資へ 配当金等…
2022年10月分の配当金・分配金等 実績(165,264円 税引後)配当金は本当に励みになる! 老後生活に安心を! 配当金・分配金の重要さ 2022年10月の配当金・分配金 2022年10月分の配当金・分配金等 実績(165,264円 税引後)配当金は本当に励みになる! 老後生…
2022年9月分の配当金・分配金等 実績(約43万円 税引後) 2022年9月分の配当金・分配金等 実績(約43万円 税引後) 9月は6月に権利確定となった配当金と分配金なので、権利確定数が少なく集計し易し易そうと思い、がんばって集計することに 今回は、がんばっ…
上場廃止後の株式「オリジン東秀」を買い取ってもらえることに「株式の譲渡し申込書」手続き方法(換金成功) 手続き方法 株式単価の算定根拠(DCF法) マイナンバー(個人番号等)提出 「オリジン東秀」株式の取得経緯と投資成功について 「オリジン東秀…
日本再生可能エネ公開買付けで23口売却(売却益は約51万円 (税引前)満足:分配金を長期に貰う予定が想定外の売却) 税引前の売却益は515,406円(税引前) 2022年5月20日 金 日本再生可能エネ公開買付けで23口売却(売却益は約51万円 (税引前)満足:分配金を…
2022年3月分の配当金・分配金実績(約58万円) 税引前の金額で約58万円 (581,377円) 2022年3月分の配当金・分配金実績(約58万円) 3月は配当金と分配金の受取り実績が少し多そうなので3月中に計算書が届いたものと貸株の配当金相当額等を調べてみた 金…
3日間の配当金・分配金:195800円 (税引前) 1.カナディアン・ソーラー・インフラ投資法人から 135000円 2.バリューHRから 36800円 3.すかいらーくから 24000円 2022年3月16日 水 3日間の配当金・分配金:195800円 (税引前) 3/14~3/16の3日間は、…
配当控除等の還付金 受取り結果:還付金 約31万円円(2021年分) 配当控除について 配当控除等の還付金 受取り結果:還付金 約31万円円(2021年分) 注)素人の記事です 正しい税金情報については必ずご自身で確認くださるようお願いいたします 2/4に「確定…
エネクス・インフラ投資法人から分配金のお知らせ 84000円 インフラファンドの問題点 利回り重視のまったり投資 2022年2月21日 月 エネクス・インフラ投資法人から分配金のお知らせ 84000円 分配金のお知らせが届いた 家族4名義で合計14口保有で14口×6000円…
配当控除のお得さを知らない人が多い?? 配当控除申請しない理由? 平均的なサラリーマン投資家 もう少し詳しい説明: 要注意: 2022年2月6日 日 配当控除のお得さを知らない人が多い?? 注)素人の記事です 正しい税金情報については必ずご自身で確認くだ…
確定申告(配当控除の還付申告)結果:還付金31.5万円(2021年分) 住民税申告不要の申請は最終画面でチェックするだけ 30万円以上も臨時収入(還付金)があると嬉しい!! 国税庁のLINEアンケートが当日夕方に届いたので高評価入力 忘備録: 感想: 当日の…
2021年の配当金合計額 338.1万円 (税引後) 確定申告 配当控除の準備 注)素人の記事です 正しい税金情報については必ずご自身で確認くださるようお願いいたします 配当金等の合計額: 総合計:338.1万円(税引後) 申告方法: 住民税申告不要の手続き簡便化 …