ワキタ株主優待到着、いつ届く(使い方とホテル紹介、注意事項について)
この記事では、ワキタから株主優待が到着したので、いつ届くか、届いた株主優待の使い方と、利用できるホテルを紹介します。
また利用時の注意事項等についても調べてみたので紹介します。
ワキタ【8125】株主優待内容
権利確定月 2月末日
株主優待の内容
ホテルコルディア利用券
100株以上 10,000円分
300株以上 30,000円分
届いた株主優待
2025年2月権利確定分(到着日:2025年5月26日 月曜日)
2名義で各300株と100株ずつ取得しました。
30,000円 +10,000円 =40,000分のホテルコルディア利用券が届きました!!
複数枚の同時利用もokです。
2025年2権利確定分からは電子化され、2024年確定の紙の優待券とは使い方も異なります。
過去に届いた株主優待
2024年2月権利確定分(到着日:2024年5月27日 月曜日)
2名義で各100株ずつ
20,000円分のホテルコルディア利用券が届きました!!
使い方
<利用期間>(予約期間とは異なり実際の宿泊可能日)
毎年6月1日から翌年5月31日の宿泊分までです。
(利用期間を経過かると利用券は無効となります)
2025年2月権利確定分の対象期間は、2025/6/1~2026/5/31です。
<利用方法>
ホテル公式ホームページでの予約に加え、ホテルへの電話予約に限定されています。
2024年2月権利確定分では、その他の各種予約サイトでの予約でも利用できましたが、2025年2月権利確定分からは厳しく規制がかかりましたので注意してください。
株主優待券の裏面に電子チケットの利用方法が記載されているので従って利用する必要があります。
宿泊費用の支払いに当たっては、予め予約時にクレジットカードや電子マネー等で支払い済の場合は、本優待電子チケット券は利用できないので注意してください。
予約時に必ず「現地でのお支払い」等をご指定下さい。
利用券額面以上のお支払いがある場合の差額は、現地での精算時に、クレジットカード等の利用が可能です。
<利用イメージ>
配当金関連書類とともに同封されるご案内状に印字されたQRコード*をスマートフォン等で読み取り、表示される電子チケットを店頭で提示することでご利用いただけます。
<その他注意事項 Q&A>
株主優待制度に関する代表的な質問について、ワキタ公式HPにQ&A形式でまとめてあります。
<Q&A>
Qを赤字で、Aを青字で説明しています。
1台のスマートフォンで複数の株主優待電子チケットの利用は可能ですか?
利用可能です。
株主優待電子チケットは複数チケットを合算して利⽤はできますか?
合算しての利⽤はできません。複数枚でご利⽤される場合は、チケット毎に画⾯を提⽰し、QRコード※の読み取りをしてご利⽤していただきます。
店頭に「株主優待電子チケットのご案内(原本)」を持参して利用することは可能ですか?
利用可能です。QRコード※を記載した「株主優待電子チケット利用のご案内(原本)」を店舗へお持ちいただければ、スタッフが対応いたします。QRコード※を撮影した写真やコピーではご利用いただけませんので、ご注意ください。
株主優待電子チケットはスクリーンショット(もしくは写真)で保存したものは利用できますか?
利用できません。ご利⽤の際は、店舗にて株主優待電子チケットのトップ画⾯を表示し、画面上での操作が必要です。そのため、必ず株主優待電子チケットのURLをホーム画⾯に追加するか、ブックマーク(お気に⼊り)に登録して保存をお願いいたします。尚、電子チケットのコピーや流出などによる不正利用については、弊社およびホテルでは責任を負いかねますので、予めご了承ください。
株主優待電子チケットの有効期限はいつですか? 有効期限内に利用できなかった場合はどうなりますか?
2025年6月1日~2026年5月31日の期間内にご利用ください。有効期限内にご利用いただかなかった場合は、無効となります。
宿泊予約サイトから予約した場合も優待券は使えますか?
使えません。2025年6月1日宿泊分よりホテル公式ホームページでの予約および直接お電話での予約に限定させていただきます。
優待券をなくしました。どうなりますか?
案内状(紙…株主優待電子チケット利用のご案内)をなくした場合
いかなる場合も再発行はできません。「株主優待電子チケット利用のご案内」は、利用残高がなくなるまで保管することを推奨いたします。
株主優待電子チケットをどこに保存したか、どこを確認すればいいか不明な場合
スマートフォンで、株主優待電子チケットを保存したページを閉じた場合は、再度「株主優待電子チケット利用のご案内」に記載のQRコード※を読み取ってください。
スマホを持っていない場合はどうしたら良いですか?
ホテルのフロントにQRコード※を記載した「株主優待電子チケット利用のご案内(原本)」をご持参いただければ、店頭での優待利用が可能です。
スマートフォンの機種変更し、株主優待電子チケットが⾒つかりません。
改めて「株主優待電子チケット利用のご案内」をご準備の上、印字されているQRコード※をスマートフォンで読み込んでください。株主優待選択画⾯へ移⾏しますので、お⼿続きをお願いいたします。
利用可能ホテルについて
<利用可能な宿泊施設>
利用券は以下の2つのホテルコルディアで宿泊費用の支払いに利用できます。
併設のレストランでは利用できません。
(但し、朝食付きプラン等で宿泊代金に含まれているものは利用券で支払いが可能です)
ホテルコルディア大阪(部屋数/81)
大阪市西区江戸堀1-3-25
公式HPの料金を参考に調べてみました(古いデータなので必ず最新の料金をご確認ください)。
一般の 金曜日~土曜日の1泊2日
例えば、2024/6/28~2024/6/29
大人1名 で約1.4~1.5万円程度で宿泊可能
素泊まりか朝食付きのみ
夕食付きのコースはありません。
これが土曜日~日曜日の週末だと
例えば、2024/6/29~2024/6/30
大人1名 で約1.8~1.9万円程度
素泊まりか朝食付き
夕食付きのコースはありません。
ハイシーズンの夏休みの土曜日~日曜日の週末だと
例えば、2024/8/3~2024/8/4
大人1名 で約1.9万円程度
朝食付きあります
早割りを利用すれば、夏休みの週末でも大人1名が2万円以内で利用可能です。
ホテルコルディア大阪本町(部屋数/101)
大阪市中央区本町4-6-14
公式HPの料金を参考に調べてみました(古いデータなので必ず最新の料金をご確認ください)。
一般の 金曜日~土曜日の1泊2日
例えば、2024/6/28~2024/6/29
大人1名 で約1.3万円程度で宿泊可能
朝食付きあります
夕食付きのコースはありません。
これが土曜日~日曜日の週末だと
例えば、2024/6/29~2024/6/30
大人1名 で約1.9万円程度
朝食付きあります
夕食付きのコースはありません。
ハイシーズンの夏休みの土曜日~日曜日の週末だと
例えば、2024/8/3~2024/8/4
大人1名 で約2万円程度
朝食付きあります
早割りを利用すれば、夏休みの週末でも大人1名が2万円程度で利用可能です。
株主優待の利用価値
100株の株主優待で1万円の利用券を受け取ると、朝食付きの1泊2日の宿泊コースで必ず持ち出しが発生します。
無料宿泊は厳しいかもしれませんが、1万円引きで宿泊可能です。
しかしワキタの配当利回りは5%以上あり、100株で税込み1万円の配当金が得られるので、株主優待の1万円チケットと合わせた総合利回りは極めて高く実質無料宿泊できる感覚です。
大阪中心部からも近いホテルで比較的リーズナブルに宿泊できるので、大阪方面で宿泊するなら利用価値ありと思います。
最後に
この記事では、ワキタから株主優待が到着したので、いつ届くか、届いた株主優待の使い方と、利用できるホテルを紹介しました。
また利用時の注意事項等についても調べてみたので紹介しました。
大阪中心部からも近いホテルで比較的リーズナブルに宿泊できるので、大阪方面で宿泊するなら利用価値ありと思います。
☆.o○°.☆.o○°.☆.o○°.☆.o○°.☆.o○°+
最後までお読みいただきありがとうございました。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜☆・。。・・゜★・。(=^ェ^=)