たつやの株主優待&配当金・分配金で まったりライフ!

株主優待をまったり楽しんでいます ☆。.:*:・'゜★

ブログランキング参加  応援お願いします😊 m(_ _)m  ⇒   ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村     人気ブログランキング

※【本ページには広告やプロモーションが含まれています】

トリドール 株主優待カード 到着、いつ届く(電子化 カードは10円単位で利用可能)

トリドール 株主優待カード 到着、いつ届く(電子化 カードは10円単位で利用可能)

 

 

 この記事では、トリドールから株主優待カードが到着したので、いつ届くかについて、また電子化された優待カードは10円単位で利用可能になって便利になったので紹介します。

 

 

トリドール【3397】株主優待内容

権利確定日    3月末日・9月末日

株主優待の内容
カード型優待券
100株以上    3,000円相当
200株以上    4,000円相当
1,000株以上    10,000円相当
2,000株以上    15,000円相当

上記に加え、
1年以上継続して200株以上保有の株主様*に追加贈呈

200株以上    3,000円相当

 

 

届いた株主優待

2024年3月権利確定分:2024年6月21日 金曜日

トリドールは、200株が総合利回りが最も高いので、複数名義で200株保有するのがお得です。

 

当方は予算がないので2名義分ですが、長期で各200株ずつを保有し、優待改悪がない限りは永久保有したいと思いっています。

 

 今までは、100円単位の紙の優待券でしたが、優待カードになってからは10円単位で利用可能となり、使い勝手が向上するのでトリドールさんには感謝、株主に優しい会社ですね。

 

 優待カードは2名義分で各7000円チャージされているので、娘夫婦とシェアして利用する予定です。

f:id:tatsuya-kabuyu:20240623120623j:image
f:id:tatsuya-kabuyu:20240623120626j:image
f:id:tatsuya-kabuyu:20240623120621j:image

 

懐かしい100円券!!

 

 

優待が使える店舗

 トリドールの優待ポイントは、丸亀製麺が店舗数も多くて使い勝手がよいのですが、お気に入りは「コナズ珈琲」と「肉のヤマ牛」です。

 

コナズ珈琲

tatsuya-kabuyu.hatenablog.com

 

 

肉のヤマ牛

tatsuya-kabuyu.hatenablog.com

 

 

 

最後に

 この記事では、トリドールから株主優待カードが到着したので、いつ届くかについて、また電子化された優待カードは10円単位で利用可能になって便利になったので紹介しました。

☆.o○°.☆.o○°.☆.o○°.☆.o○°.☆.o○°+
 最後までお読みいただきありがとうございました。
   ♪.:*:'゜☆.:*:'゜☆・。。・・゜★・。(=^ェ^=)

PVアクセスランキング にほんブログ村

プライバシーポリシー & お問い合わせ