株主優待到着「サンリオ、ウエルシア」&「桐谷さん」セミナー:「桐谷さんお勧めバーミヤンの餃子は保険市場Club Offで割引」(資産EXPO夏)
2022年7月8日 金曜日 優待2社到着
2022年7月9日 土曜日 桐谷さんのセミナー聴講
1.サンリオ
2名義で各100株ずつ 長期保有
2003年に1003円で投資し長期保有 含み益たっぷり、若い頃にはサンリオピューロランドでの株主総会に相方と何回か参加、ピューロランド貸切にしてくれるのでイベントやアトラクションを楽しんだ記憶などたくさんの素敵な想い出が
100株以上で ①3枚、 ②1枚
①サンリオピューロランド、ハーモニーランド共通優待券
②店舗優待券(1,000円券)
2.ウエルシア
1名義で100株
5/27に案内が届いていたが今回はTポイントではなく買い物優待券3000円に
3.「桐谷さん」セミナー参加(資産EXPO夏)
2022年7月9日 土曜日 東京ビッグサイトにて桐谷さんのセミナー聴講
桐谷さんのセミナー満員、すごい出席者数、若い方たちの出席も多かった
帽子にリュック姿で登場
・炎天下なので電車利用、夏は汗だくになるので撮影や講演会では自転車NGらしい
・服装はズボン以外は優待で調達、何とズボンは30年前のものサイズが合うってスゴイ それ以上に節約、服装にお金を掛けない、生活姿勢は素晴らしい!
やっぱり桐谷さん素敵、講演内容聴いて大感動、トークも最高!
たまにユーモアを交えて笑いもとりながら、「○○ですね」と語りかける口調が聞き易い
当方の投資手法は2本柱
②安定した配当金・分配金銘柄への分散投資
自分が20年投資してきて、経験や投資手法が一緒なので、一部のトークでは鳥肌的な感動も!
・暴落したら買い
・年初来安値を更新していたら購入検討
・総合利回りで4%超えたら購入対象
・優待株の最少単位を分散投資
・安値で買うので更に下がっても損切りはしない(自分より高く買っている人がいる)
・たまには失敗して塩漬けになるけどね(優待もらって楽しく耐える)
当たり前の投資手法だが、地道に、愚直に、コツコツと実践できることがポイント
儲けて有頂天になって信用取引で大損失というのは有名な話だが、桐谷さんは投資スタートが1984年と当方の大先輩、信用取引の大損はバブル崩壊時と、当方より1景気サイクル早い、それまでの儲けを信用取引で全て失うという経験により、自分の投資手法が固まったという点は同じ
しかも総合利回りを重視した株主優待の分散投資が草食系投資家にとっては最強という結論に達した経緯は全て自分が歩んできた20年の経験と重なる
20年の投資歴で苦しかったこと、楽しかったこと、桐谷さんのトークを聴いていると自分の投資生活歴と重なるので嬉しい
桐谷さんの話が聴けて元気がもらえて、セミナーへ参加した意義あり!!
桐谷さんは、セミナー後にはお台場周りで優待券を使っていく予定とのこと
リックにはいつも優待サイフが入っているとのことだが、本日は時間切れでサイフのお披露目は無し
昨日のランチは、バーミヤンで五目焼きそばと餃子、餃子は保険市場Club Off(本日のセミナーでは会社名は忘れたとおっしゃって実名は出なかったが、以前に公式Twitterでつぶやき 下段参照:株主優待は「アドバンスクリエイト」がお勧め)の優待割引で食べ、シニア割引5%とすかいらーくの優待500円と優待のジェフグルメカード500円で、お釣りをもらったと紹介
昨日の夕食はドウシシャのソーメンを食べたらしい
基本的に食事は株主優待、洋服も株主優待、住宅が持ち家なら株主優待のみで生活できる
最初に月曜日から夜更かしに出演した時に、株主優待で生活できるなんて嘘だと言われたけど、できるんですよと紹介・・・
5000万円程度の資産があって、株主優待株で4%以上で運用すれば、それだけで200万円程度のインカムがあり生活できる
桐谷さんは億単位の資産があるので、配当も含めれば当然優待生活できるよね
5000万円を定期預金しても利息は雀の涙、、やっぱり優待株が最高と結論付け
若い方達には、まず5万円程度でもいいから優待株を選んで投資してみてねとアドバイス
ちなみに、欲しい優待株はほぼ保有しているとのことでしたが、最近購入された優待株は、白洋舎、ウエスコと紹介されていました
本当に素敵なセミナーでした!!
★桐谷さんお勧め「保険市場 Club Off」の優待(バーミヤンのギョーザ割引)
保険市場Club Offは、リログループ 又は アドバンスクリエイトの株主優待
当方はアドバンスクリエイトの方が安く買え、しかもカタログギフト『フリージア』(2500円相当)も含めて優待利回り(総合利回り)が超高いので2名義で長期保有中
偽物の桐谷さんアカウントがあるので注意
4.忘備録:
東京ビッグサイトまでの交通手段
平日はゆりかもめ利用
土日祝日は、錦糸町からバス便あり 210円(ゆりかもめより安い)
急5 系統バス
往路:錦糸町駅南口 交番前の1番乗り場から 始発なので座れる
復路:東京ビッグサイト駅前 1Fのエスカレータ乗降場の近く バス亭屋根なし
バス本数は少ないが一部区間は急行で約40分
往路8時代は3本、9時代は1本、10時代5本 程度